top of page

「奇蹟のバンド」待望の映画化

ロゴ
音符2
トー音記号
トー音記号
音符2

どんな人間にも可能性があり、
どんな人間にも可能性があり、
どんな人間にもまれてきた意味がある。

昭和42年(1967年)福井県鯖江市の視覚と知的障がいがある重複障がい者の施設で生まれた音楽バンド「ミックバラーズ」。周囲から何もできないと思われていた人たちが昭和のヒット歌謡曲を携え日本国中で公演を重ねる姿は奇蹟のバンドと称されました。

実話が教えてくれたこの人間の力の神髄を、無限の可能性を、障がい者とともに音楽バンドを作ろうと奮闘する若い女性を主人公とする令和のいまの物語として、新たに蘇らせます。
いま増えているという生きる意味を見失った若い人たち(10歳から39歳の死因の1位は自殺です)にも、介護に少し疲れているという人たちにも、きっと多くの人たちに元気と勇気をもたらす映画になるはずです。

きみえたとき

はたして、令和にも奇蹟の音楽バンドは誕生するのでしょうか!?

きみの音が見えたとき

When I saw your sound.

Concept

企画コンセプト

福井オールロケ!

福井発感動物語!

この映画は全編福井での撮影を予定しています。福井の地で育まれた、多様性の精神。劇中の障がい者施設の園長は言います。(実話に基づいています。)「障がいのある人を “助ける” のではなく、ともに生き、ともに学んで、ともに成長する、人生を共有ね。楽しいわよ!」福井から世界へ、そして未来に問いかける感動の物語です。 

福岡の街

Fundraising

協賛金募集

多くの人にこの映画をしってほしい

映画 「きみの音が見えたとき」

協賛金募集についてのお願い

楽譜1

私たちは、障がい者とともに音楽バンドを作ろうと奮闘する若い女性を主人公に、実話をもとにした映画「きみの音が見えたとき」(制作:合同会社きみおと)を製作・公開いたします。本作品は、現代を生きる若者たちや、介護に少し疲れている方々をはじめ、多くの方々に“元気”と“勇気”を届ける感動作です。

人間の力や愛の深さを描く芸術的な財産として、後世に残る作品にしたいという思いで取り組んでおります。撮影はすべて福井県で行い、「福井から世界へ、そして未来へ」感動を発信することで、地方創生にも寄与したいと考えています。

つきましては、本映画の趣旨にご賛同いただき、製作支援(資金援助)を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

50万円以上でエンドロールに掲載いたします 

<協賛金額と特典>

★ 1万円(1口) 特典 : 1 口につきチケット1枚
★10万円 以上 特典  : チケット+記念グッズ他
★50万円 以上 特典  : エンドロールに掲載 

  1. 協賛金の名称 映画「きみの音が見えたとき」製作に係る協賛金

  2. 協賛金の目的 映画製作に係る経費として充当する

協賛金募集について

<協賛金振込み金融機関>

みずほ銀行 北沢支店(店番号 213)普通預金 3118759【口座名】ド)キミオト
福 井 銀 行 鯖江支店(店番号 200)普通預金 6072258【口座名】ド)キミオト

*振込手数料はご本人さまのご負担にてお願い申し上げます。

Application

お申込み

メッセージが送信されました。

Contact

お問い合わせ

色々な楽器

「きみのえたとき」を多くの人に知ってもらいたい

本映画のメッセージをより多くの方に届けるために、皆さまのご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

映画・協賛に関するお問合わせ・詳細は、下記よりお気軽にご連絡ください。

tel. 090-3240-3021

bottom of page